コンテンツに進む

IPPO.inc

  • LP
  • MOVIE
  • LOGIN
  • About LP Carpathia Trader School Company Ticket Movie Blog Cart Contact My Page
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

Blog

ブログ

2025.08.15

歴史観の整理

毎年8月頃になると戦争の話題が多くなります。様々な解釈がありますので1つの解釈として見て頂ければと思います。

まず戦争の話題というのは先の大戦の事がほとんどですが、その戦争の呼び方からして様々です。大東亜戦争、太平洋戦争、第二次世界大戦。これには明確な区別があり、第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻が起点、大東亜戦争と太平洋戦争は真珠湾攻撃が起点ですが、戦時中は大東亜戦争と言いましたが戦後は連合軍からその呼び名を禁止されたので太平洋戦争となりました。

大東亜戦争はなぜ起きたのか?深い話は避け表面的な事実のみで言うと、満州国建国、国際社会からの非難、国際社会から離脱、経済制裁、日中戦争、真珠湾攻撃という流れです。それぞれに、なぜ?があり、そのなぜ?の解釈が分かれる為、少し深くなるだけで複雑になっていきます。

最近は実証主義的な事実に基づいて、右でも左でもなく中道的な立場を取る人が多いと思います。左は日本の加害責任、慰安婦問題や侵略行為、右は原爆などの被害者視点や東アジア解放という意見、どちらも専門家が分析してますから一方に偏るのは違うのでは?という事から中道的に分析しているのだと思います。

史実をどう解釈するかにおいてとても重要な事があります。それは、現在の自分の価値観がそこに反映されるという事です。例えば、昔嫌な思いをしたという事実に対し、今が幸せなら肯定的な解釈になり、そうでなければ否定的になるという事です。

ですから人の解釈にはその人の今の価値観が背景にあるという事を理解しないといけないし、自分自身もそうだという事を理解しないといけないです。
そんな事を考えると、大きなテーマである戦争の事実と解釈、事実の意味付けというのはとても難しいですね。

ただそれでも自分の歴史観を持たないと意見を述べる事が出来ませんし、語り繋いでいく事も出来ません。子供に聞かれたら何て答えるのか?毎年、この夏の時期に少し深く考えるのも大切ですね。

カテゴリー

全て NEWS 成功のヒント 暗号資産 相場予想 経済ニュース 自己紹介
Invalid password
Enter

IPPO.inc

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6階

About Company Blog
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記

©️IPPO.inc

  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。