Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0680/8141/8522/files/kv_carpathia.jpg?v=1670235653)
Blog
ブログ
2021.09.02
議論再燃!ベーシックインカムとは?④
![](http://ippo-trading.com/cdn/shop/articles/E3_83_99_E3_83_BC_E3_82_B7_E3_83_83_E3_82_AF_E3_82_A4_E3_83_B3_E3_82_AB_E3_83_A0_E2_91_A3.jpg?v=1673432852)
今回は、世界各国の導入例を紹介したいと思います。簡易的にまとめてますので、もっと詳細をしりたい!気になる!という方は是非ご自身で調べてみてください。
①スイス
導入の是非を問う国民投票が実施されたが、働く意欲が失うという反発が多く否決
②フィンランド
フィンランドのBIの導入目的は、労働力の向上でした。これを前提に、失業手当受給者からランダムに2000人を選び約7万円を2年間支給するも、対象者の労働意欲に変化は見られず、実験を延長することなく終了しました
③カナダ
オンタリオ州の約4000人が年収の50%を無条件で支給された(正確には少し異なる)が、導入実験の費用がかかりすぎるとの事で、3年間の予定が1年で終了した。
④スペイン
困窮世帯を対象に、単身世帯で462ユーロ(約6万円)、多人数世帯で最高1015ユーロ(約13万円)の保障。現在も実験中。
⑤オランダ
既存の社会保障受給者300人を対象に単身900ユーロ(約12万円)、多人数世帯1300ユーロ(約17万円)。無条件でお金を受取れるグループと、ボランティア活動をしなければならないグループと分けて実験している。2019年10月まで行われたが、結果は発表されていない。
その他、アメリカカリフォルニア州、カタール、ブラジル、イタリア、ドイツなどで導入実験が行われています。
Invalid password
Enter