コンテンツに進む

IPPO.inc

  • LP
  • MOVIE
  • LOGIN
  • About LP Carpathia Trader School Company Ticket Movie Blog Cart Contact My Page
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

Blog

ブログ

2021.09.02

議論再燃!ベーシックインカムとは?⑤

今回がBIの最後になります。全ては書ききれてないので、今回はBIをもっと詳しく知る上でのキーワードを紹介していこうと思います。

BIを両極端に表現すると、左派と右派があります。左派は、働かない自由という考え方で、社会保障も貰いながらベーシックインカムも貰うというもので、これは財源がどれだけあっても足りません。

右派は、財源確保の為に今の社会保障を全部失くし、その後は各自の判断でお金を使う。今困ってない人は社会保障がなくなっても問題がなく、逆に嬉しい。しかし、現在、社会保障を受けている人は、これだけじゃ足りないという人が出てくる。

この2つの極端な考え方を、どのくらいすり合わせて中間をとるのか?どの程度のベーシックインカムなのかを議論しなくてはいけないと思っています。

その為のキーワードを少しまとめて紹介します。
まず多くの人が一番気になる財源ですが、MMTを理解しないと議論にならないです。

それから、そもそも各国でBIと1つに語られているが、その中身は全く違うもので同じ様に語って良いのか?という議論があります。なので、それに対してのキーワードは、①どれだけの給付水準か?②既存の社会保障をどれだけ廃止・縮小するのか?しないのか?③税制改革④給付に条件をつけるか?という4つの制度設計に対し、それをどの様に実行するのか、社会民主主義的、保守主義的、新自由主義的と3つの思想がキーワードになると思っています。

その他、日本では2040年問題をBIが乗り越えられるのか?というのもありますね。
※85歳以上の人が3割近くなり、医療費を中心に社会保障給付は190兆円になると言われている。年間168万人が亡くなるのに対して67万人しか子供は生まれず、毎年100万人の人口減少が始まる問題。

これら、多くの課題があるBIですが、日本では不可能ではないかと個人的には思っています。それでも多くの問題を抱える現在の社会には、柔軟な発想で課題を解決し、不可能を可能にしていかなければ生き残れない、大きな変化を求められている時代なのかな?新しい時代なのかな?と思い、BIに期待をしています。

今後のBI議論にも注目をしていきたいと思います。

カテゴリー

全て NEWS 成功のヒント 暗号資産 相場予想 経済ニュース 自己紹介
Invalid password
Enter

IPPO.inc

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6階

About Company Blog
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記

©️IPPO.inc

  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。